SSブログ

春菊の観察 [畑]

春先にたくさん収穫後、観賞用になっていた春菊。
外郭の花びらは、グラデーションになってるものと、
全部黄色のものが混在しています。
中央部は小さい花が同心円状に並んでいると思いきや、
よく観察すると螺旋状に見えます。
小さな花ひとつの中にも複雑な幾何学の世界が。
しゅんぎく (3).jpgしゅんぎく (2).jpgしゅんぎく.jpg
nice!(9)  コメント(0) 

たまねぎ2つ収穫。 [畑]

リビング前に植えてあるタマネギ。
苗の間隔が狭かったからか、小ぶりですが、
ことしは上手くいったほうです。
葱坊主が出来るとタマネギが硬くなるようなので、
急いで2つ収穫して、鶏挽肉と炒めてソボロに。
坊主と根っ子は水に挿して観察してみます。
たまねぎ.jpg2019-05-30T09:39:01.JPG2019-05-30T09:39:01.JPG
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

完熟糠床、お疲れさま。 [食]

ヌカ、塩、昆布、グラニュー糖、鷹の爪、ミカンの皮を
目分量で混ぜ合わせた自家製糠床。
2ヶ月間、カビることなくタクアン作りの役目を果たしてくれました。
やりきった感がにじみ出ている糠床は残念ですがこれでお別れです。
完成したタクアンはなかなか素晴らしい味で、
こどももパリパリ食べてくれます。
初めての沢庵作りは予想に反して大成功でした!
2019-05-29T08:27:23.JPG

2019-05-29T08:24:07.JPG
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

やまいもパワー! [畑]

毎年、南面のフェンス際の同じ場所からツルが伸びできます。
ツルは上に伸びようとするので、根気よくフェンスに絡みつけます。
秋にこぼれ落ちたムカゴからも芽が出てきますが、
あまり増えても困るので元気なムカゴの写真だけ。
やまいも.jpg
やまいも (3).jpg
やまいも (2).jpg
nice!(11)  コメント(0) 

脇芽から苗作り [畑]

ミニトマトの苗は花が咲き始めています。
立派な脇芽をそのまま伸ばしたら収穫が2倍3倍になりそうに感じますが、
今までの経験からそんな甘くないことは分かっているので、
脇芽はコップの水に挿しておいて、根出しして苗にすることに。
5日間で白い根っこがしっかり伸びてきたのでポットに移します。
成功すれば、苗の代金が1/2,1/3と言う計算になります。
そして、収穫は2倍3倍!
P5250081.jpgP5250088 (2).jpgP5260102.jpg
nice!(18)  コメント(6) 

【長花柱花】(ちょうかちゅうか) [畑]

ナスの花。
黄色い雄しべより真ん中の雌しべが長いのは長花柱花、
ナスの状態がいい証拠。
もし、雌しべが短いと短花柱花、栄養不足の現れ。
ことしこそは、ナス豊作を願っています。
追肥、水やり、アブラムシ対策、しっかりやればきっと大丈夫。
がんばろー。
ほうれんそう (8).jpgほうれんそう (9).jpg
nice!(20)  コメント(0) 

ゴーヤー定植 [畑]

昨シーズンは苗を買わずに、採取した種子から苗を育てました。
今シーズンも引き続き自家製の苗を育てて、元気な苗を畑に定植。
ポットのなかでしっかり根っ子が伸びていたので、
がっつり地に根を張ってくれるでしょう!
ほうれんそう (6).jpgほうれんそう (7).jpg
nice!(10)  コメント(2) 

二世そらまめ [食]

収穫した空豆は塩ゆでしておつまみになりました。
おおもとは、一昨年に買った「さぬき長そら豆」
昨年の春の収穫から種子を残しておいて育てたので、
さぬき長そら豆二世です。ご馳走さまでした。
2019-05-23T13:06:50.JPG

nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:moblog

ホウレンソウの報告 [畑]

プランターのほうれん草はひょろひょろと徒長して、穂状の地味な花が咲いていました。
ブログで報告するほどではないと思い、撤収しようとしたら、イテテテテッ!
トゲトゲが刺さりました。よーく見ると花が枯れたところに手裏剣のように尖ったタネ!
結局ブログで報告することになりました。
ほうれん草のタネって、この手裏剣のなかに入ってるんですね。
知らないことってたくさんありますね。とても勉強になりました。
ほうれんそう.jpgほうれんそう (3).jpgほうれんそう (2).jpg
nice!(15)  コメント(0) 

きゅうりの作戦2019 [畑]

夏の朝はこどもたちがキュウリをもいで食べてくれるので、キュウリを失敗するわけにいきません。そこで、ことしの作戦3つ。①日当たり最高の南面に配置、②隣にマリーゴールドを植えてネキリムシ除け、③保温と乾燥防止の根っこジュータン。根詰まりソラマメの根っこをほぐして、敷き藁の代用としてキュウリ苗の周りに敷き詰めてみました。
2019-05-19T13:39:49.JPG2019-05-19T13:39:49.JPG
nice!(15)  コメント(0) 

小松菜の種子を採取 [畑]

カラッカラに乾かした小松菜のサヤ、なかには黒や茶色の種子が整列しています。サヤをパカっと割ってころころと種子を出すのが結構楽しいです。しっかり保存して秋口に蒔きましょう!
ほうれんそう (5).jpgほうれんそう (4).jpg
nice!(14)  コメント(0) 

根詰まりでリベンジ失敗! [畑]

昨年の空豆は大失敗、辛うじて収穫された11粒の種子に期待がかかっていました。花が咲くまではうまくいっていましたが、追肥の遅れなどでサヤが育たず、今年もわずかな収穫で終了。プランターをひっくり返してみたところ、もの凄い根っこ!プランターを外しても土が落ちないほどパンパン、完全に根詰まりしていたようです。道理でたくさん水やりしてもすぐに乾いてしまったわけです。毎年多くのことに気づかされます。来年こそ!
2019-05-19T13:39:49.JPG
2019-05-19T13:39:49.JPG
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

大葉の生育比較 [畑]

畑のどこからでも出てくる青ジソですが、畑で大きくなると他の野菜の邪魔になるので、プランターやブロック際のものにも期待しています。①プランターに2株のもの、②プランターにいっぱいのもの、③ど根性のもの、どうなるでしょうか。
2019-05-15T20:03:12.JPG

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ネギの花 [畑]

全体を姿はまさに「坊主」って感じだけど、目を近づけて観察してみると結構複雑な構造です。うすーい花びらに包まれた蕾がたくさん集まってまるで花束のよう。なかに透けて見えている雄しべは、開花するとグーンと突き出て、五分刈りの坊主頭の一部になります。
P5150557.jpg
P5150587.jpg
P5150581.jpg
nice!(12)  コメント(0) 

落花生ひとつだけ発芽、がんばれ! [畑]

先月畑で発見された落花生、ポットに蒔いた生ピーナッツがひとつだけ発芽しました。この苗を大株に育てて大量な収穫を目指します!
DSC_1709.jpg
nice!(9)  コメント(0) 

アスパラガスの花 [畑]

3年目のアスパラガス、ことしは3月4月で合計30本くらい収穫できました!現在は根っこに栄養を蓄えてもらうために茎と葉を伸ばしています。釣鐘型の小さな花がたくさんついていて、よーく見ると6枚の花びらでできています。
P5120518.jpgP5120514.jpgP5120501.jpg
nice!(12)  コメント(2) 

オタマジャクシ [虫]

GWに新潟県津南町に旅行しましたが、まだ雪が残っていて、雪解け水の小川にはたくさんのオタマジャクシがいて、こどもたちは大喜び。水槽を用意して飼うことにしました。カエルになったら近所の池に放そう。
P5110466.jpgP5110472.jpg
nice!(16)  コメント(0) 

ねぎぼうず [畑]

1月に収穫した汐止め葱は、6つに分蘖(ぶんけつ)していましたので、5つは料理に使って1つをプランターに植えていました。さらに6分蘖することを期待していましたが、葱坊主ができました!半透明なラッピングに中でネギの花が咲こうとしています。と言うことで種子が採れたら苗を育ててネギ畑でも作りましょうか、スペースがあったら、、、
P5010310 (2).jpgP5010311.jpg
nice!(12)  コメント(4) 

大根のサヤ [畑]

アブラナ科の大根には、菜の花が咲きます。これをそのまま観察していたら、サヤが膨らんで豆ができてました。サヤは上向きに尖っていて不思議な感じです。なかの実はグリーンピースみたいですが、なぜか食べる気にはならない感じです。種子を収穫することにしましょうか。。。
P5010266 (2).jpgP5010270 (2).jpgP5010283 (2).jpg
nice!(20)  コメント(0) 

菜の花のサヤ [畑]

秋にプランターに植えた小松菜は育ちが遅く、ヒヨドリに食われてしまうため、食卓にあがりませんでした。その代わり、早春から菜の花が咲いて菜園に彩りを提供してくれて、長いサヤのなかにタネができています。枯れて乾燥したら、また秋に蒔いてみます。
P4280331.jpgP4280339.jpgP4280334.jpg
nice!(20)  コメント(2) 




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。